-
【Naomi Place のチラシ完成です】2016.09.01 Thursday
-
今日から9月です。
残暑は厳しいですが、9月の声を聞くと秋を感じますね。
Naomi Placeの10月から2017年1月までのチラシが出来上がりました。
新講座も増え、魅力的なラインナップです。
銀座東急プラザのタリーズ プライムファイブで開催している講座ですが、
多くのお客様に手に取っていただけることを願います。
私の講座です。
9月16日(金)心にパワーをつけるコミュニケーション心理学
10月31日(月)パーソナルカラー診断&メイク講座
11月18日(金)OLさんのためのリフレッシュ心理学
12月22日(木)素敵な未来のためのコミュニケーション心理学
2017年1月24日(火)OLさんのためのリフレッシュ心理学
お申し込みはお早めに、ナオミ・プレイスからお願いいたします。
-
【東急プラザ 銀座オープンです】2016.03.31 Thursday
-
銀座5丁目の新名所 東急プラザ銀座店が本日オープンしました。
開店前のオープニングパーティにご招待頂き、行って参りました。
江戸切子をモチーフにした素敵なラウンジです。
ラウンジからの眺めにうっとりです。
地下一階のタリーズ プライムファイブで、6月から新生Naomi Placeが
スタートします。
タリーズとは思えない高級感溢れる店内です。
6月1日のこけら落としを光栄にも担当させていただく事になりました。
テーマは「人間関係のトラブル 心理ゲーム」です。
ありがたいことに既に満席になりました。
この場所でこれから様々な方と御縁ができますようにと乾杯しました。
-
【Naomi Place 心理学講座】2016.03.18 Friday
-
暖かな朝です。スプリングコート羽織って京橋のロイヤルカフェテラスに
やって来ました。
本日は、Naomi Placeの【心が温かくなるコミュニケーション心理学】です。
満席10名のところ11名の御参加です。ありがたいことです。
テーマは心の栄養【ストローク】です。
人はストロークを求め生きる存在です。
本当は、温かなストロークに包まれて生きていきたいものですが、
なかなかそうはいきません。
日本は、欧米と比べストローク欠乏になり易い国なのです。
挨拶や雑談を大切にし、人を関わり合いながら生活することの
大切さをストローク実習を通じ、感じて頂きました。
5月には【心を整える呼吸法とドライバーからの解放】をテーマに心をコントロールする
実習を取り入れた特別講座を開催します。
6月には、銀座5丁目にオープンする東急プラザ銀座店のTully's Coffee Prime Five
で新生Naomi Placeがスタートです。
6月1日のNaomi Placeのこけらおとしを担当させて頂きます。
「トラブルを招く心理ゲームからの脱却」がテーマです。
ストローク欠乏が招く心理ゲームを学び、より良い人間関係を築きませんか。
お待ちしています。
-
【半夏生の日に思う!】2015.07.02 Thursday
-
夏至から11目の7月2日頃を半夏生(はんげしょう)と言うのだそうです。
ちょうど半夏生が白くなる頃なので、そんな名前が付けられたそうです。
我が家の半夏生のお化粧も進んできました。
昨日は教えて頂いた梅の調理法をヨーグルトメーカーで試してみました。
甘酸っぱくて梅のエキスが疲れを取ってくれます。
また一つ素敵な物に出会えました。
思えばNaomi Placeと出会ってから、私の生活の質が変わりました!
身体に良い油を学び、オリーブオイルが大好きになりました。
様々なチーズの種類を学び、夫をチーズとワインを楽しんでいます。
麹を発酵させた飲む美容液の甘酒は、毎日欠かした事がありません。
スパイスやハーブで料理が美味しくなることを学び、腕が上がりました。
薬膳の効果を学び、家族の健康維持に役立てています。
アロマテラピーで好きな香りに毎日癒されています。
身体の中から美しくすることの大切さを学び、食の大切さを実感しています。
これは自分だけでなく、家族の健康にも役立ち、
毎日の生活に潤いが出て来たな〜を改めて感じています。
6月30日でロイヤルカフェでの最後の講座を終えた尚美さんを励まし
応援する会に参加しました。
私と同様にNaomi Placeが大好きで生活にトキメキをお持ちの皆様です。
2次会はクラブを貸し切って80年代ディスコミュージックを
皆で踊りました〜 最高でした〜
この絆とパワーでNaomi Placeを盛り上げてまいりましょう!
-
【ロイヤルカフェ最後の心理学はストローク】2015.06.26 Friday
-
銀座のロイヤルカフェが7月15日で閉店になります。
ここでの講座も今月いっぱいです。
大好きな場所での最後の講座は「心が温かくなるコミュニケーション心理学」です。
今回のテーマがストロークなのもこの時期に講座を開催させて頂くのも、神様からの
プレゼントのような気がします。
ストローク=存在認知は、心の栄養です。
その人の存在や価値を認めるための全ての働きかけのことです。
ストロークなくしては人の心は健全ではいられません。
初めてプレイスの講座に参加した時、この場所はストローク交換が誰にでも出来る場所
になると確信しました。
自分の好きな時に好きな講座に参加できるシステムは、素晴らしいと思いました。
多くの方がロイヤルカフェのロングテーブルに集い、
その講座を通じて素晴らしい絆が生まれました。
今回はその絆を深め、Naomi Placeの新たな出発をお祝いしよう!そう決めました。
私のその想いに賛同し10名の皆様が御参加下さいました。
プレイスのおかげで出会った私たちです。
4年の歳月は、親交・親密・信頼を感じる間柄に育ててくれました。
笑いあふれる講座になり、ストロークの大切さを感じて頂けたと思います。
講座の最後に、私たちを繋いでくれたNaomiさんに皆様からメッセージと花束で
ストロークを送りました。
講座の様子です。
http://blog.naomi-place.com
心がポッカポッカになりました。皆様ありがとうございました❤️
来月からは新生Naomi Placeとして京橋のロイヤルカフェテラスで
4月まで実施致します。
新しいホームページです。とても申し込みがわかり易く簡単になりました。
http://naomi-place.shop-pro.jp
また新たなステージで皆様とお目にかかれることを、
楽しみにしております。
-
【スパイスの効いた一年を!】2015.01.08 Thursday
-
冷蔵庫の御節料理がやっとなくなり、七草粥も食べると、そろそろ別の刺激が
欲しい頃ではないでしょうか。
スパイスの効いた一年にしましょう!と新年の決意も新たに
本日はNaomi Placeの【スパイス講座】に参加して参りました。
スパイスはなんと700種類もあるそうですが、私の知っている、そして使いこなせる
スパイスは片手で足りるほどです。売り場に沢山並んでいても、どれを使ったらいいか
わからないまま今まで来てしまいました。
スパイスコーディネーターマスターの直井 敬子先生が
スパイスの働きや、どのように使うとより効果的なのかを丁寧に教えて下さいました。
楽しい講義の後は、オリジナルガラムマサラを作りました。
基本レシピ通りに7種類のスパイスをブレンドします。
これをいつものカレーの最後に入れれば、魔法がかかるのですよ〜!
お節もいいけど、カレーもね! どこかで聞いたフレーズ?
もう一種類、ほうれん草とチーズのカレーのスパイスも作りました。
食後のチャイのスパイスまで頂き、完璧です。
後は、私が腕を振るうだけです!
Placeでどんどん引き出しの中が増えています。
今年も、様々なことを、学ばせていただきます。
直井先生が「30種類のスパイスを使いこなせれば素晴らしいですよ〜」
おっしゃっていましたが、とりあえず
第2回目のスパイス講座までには、両手くらいのスパイスは
使いこなしたいと思います。 お勧めの講座です!
-
【心のパワーバランス】2014.11.24 Monday
-
外苑のいちょう並木を見に行ってきました。
その帰りに新宿御苑にも寄り、紅葉を楽しみました。
ポプラ並木が絵のようです。
紅葉狩りの季節は、毎年欠かさないのが健康診断です。
様々な検診を受診して身体のメンテナンスを心がけています。
身体のメンテナンスができたら、心のメンテナンスはいかがですか。
心の中にはいくつかの機能があり、その機能で考えたり、思ったり、行動したりします。
最近、人間関係が上手くいかないな〜とか、ストレスを感じるな〜なんて
思うことがあれば、心の機能のパワーバランスが崩れているのかもしれません。
自分の心のバランスを知ることは、健康診断を受けるのと同じ位大切なことだと思います。
12月19日のNaomi Placeは【心にパワーをつけるコミュニケーション心理学】です。
お席に若干余裕があるので、もったいないのでお知らせしちゃいます。
お申込みはこちらからどうぞ
http://www.theroyalcafe.jp/place/lecture/total/?UID=374#02
心のパワーを付けて、来る2015年を最強パワーで迎えませんか。
-
【カラー大好き!】2014.10.10 Friday
-
銀座のロイヤルカフェはハロウィーンの飾り付けでとっても素敵です。
本日はカラー講座です。
交流分析の講座は左脳を刺激してくれる講座ですが、
カラー講座は右脳を刺激してくれる私にとっては欠かせない世界です。
講座ではカラー診断に活かせるスカーフの結び方を覚えて頂きます。
本日は、エルメスのスカーフ講座で学んできた新しい結び方を
特別に伝授させて頂きました。スカーフは本当に便利なITEMなんですよ〜!
講座の様子はプレイス主宰のNaomiさんが素敵にUPして下さいました。
http://www.theroyalcafe.jp/blog/?p=5482
右脳の感性をフル活用して、皆様に似合う色を演出しました。
来月のカラー色見本作成講座にも受講者全員に申込んで頂きました。
1ヶ月後の再会が楽しみですね。
綺麗な原画を見事に実現したランチプレートを頂きながら、笑い溢れる講座になり
感謝でいっぱいです。
美しい色彩に囲まれ心豊かになった一日でした。カラー大好き!
-
【身体のバランス 薬膳講座】2014.09.10 Wednesday
-
夏の暑さと秋の冷たさが同居し、夏の疲れが出やすい季節になりました。
この時期に心が健やかでいるためには、身体を整えることは欠かせません。
以前からずっと受けてみたかったコミュニケーションプレイスの
薬膳コンシェルジュ 中島 香代子先生の【薬膳講座】に参加しました。
薬膳とは医食同源・薬食同源
その時の体調や体質に合わせたオーダーメイドの食事療法なのだと教えて頂きました。
一つのの食材には五味五性があるのだそうです。
食材ごとの影響や効果を知っていることは大切なことなのですね。
白クラゲとナツメのデザートです。
蓮の実も入っていて美味しかったです。
夜には、先生からお土産に頂いたお茶を頂きながら、スーパームーンを
眺めました。山査子・紅花・白きくらげ・菊をブレンドした美味しいお茶で、
リラックスできたので、ゆっくり身体のストレッチをして休みました。
心と身体は繋がっています。心身健康でバランスよく、美しく歳を重ねる
ために、少しづつですが、薬膳を生活に取り入れて行きたいと思います。
-
【心のバランス アロマテラピー】2014.08.28 Thursday
-
昨年の2月、息子が宮崎に旅立つ3日前に腰痛になりました。
冬で身体が冷えたからかな〜と思い、ゲルマで温めたりして良くなりました。
8月のお盆開けに、息子が再び帯広に出発することになりましたが、
またまたその3日前に腰痛になったのです。
最初は偶然だと思っていましたが、最近になってそれは私の中の無意識が
そうさせたのではないかと感じています。
意識では「私が手伝ってあげないと!」「さあ! 荷造りだ〜!」と張り切っていても
無意識の「寂しい〜!」が腰痛を引き起こしたのだと。
平気! 平気!と思っていても、「イヤだ!」「やりたくない!」と無意識に感じている
ことが身体にでるような気がします。
蕁麻疹がでたり、皮膚炎になったりした時に薬をいくら付けてもなかなか治らないのが、
ある時にスッと治るのは、無意識の問題が解決されたからかもしれません。
私の腰痛もケロッと治ってしまいました。
本日は久しぶりにNaomi プレイスのアロマテラピー講座に参加しました。
佐瀬先生から、アロマテラピーは嗅覚療法で、脳の指令で心と身体のバランス
をとり、より活性させることができる効果的な療法だと教えて頂きました。
アロマで心地よい状態を保つことは、自分でも意識していない心のトラブルを
無くしていくことに繋がるのではないかと、大きな気づきがありました。
頭皮へのヘアオイル・蚊よけジェルスプレー・デオドラントパウダー
を作りました。
< 前のページ | 全 [3] ページ中 [1] ページを表示しています。 | 次のページ > |