-
【早春の鎌倉】2014.01.12 Sunday
-
鎌倉の円覚寺に行って来ました。
朝はかなり冷え込んだので、霜柱が立ち池も凍っています。
龍隠庵への入口に早春の頼りの蝋梅が咲いていました。
こんなに空気が冷たいのに、春は確実に近づいているのですね。
階段を昇り龍隠庵へ着くと、円覚寺の境内が見渡せます。
暖かな日差しが心地よいので、腰掛けて眺めていると、
「ようこそお越しくださいました」と甘酒を振る舞っていただきました。
思わぬおもてなしを感激しながらいただきました。
生姜が効いていて、とても美味しくてありがたい甘酒でした。
円覚寺から八幡宮を経由し、荏柄天神に向かいました。
目的は「鎌倉で一番早く咲く梅」を見るためです。
円覚寺も八幡宮もまだまだ梅の蕾は小さく、咲くのは1ヶ月後かなという状態です。
こんなに寒いのに咲いているのかしら〜!と半信半疑で向かいました。
階段を登って行くと受験生と親でもの凄い列です。
皆の熱い気持ちが空気を暖かくしているのか、そこだけ咲いていました。
皆、合格しますように!
凛とした冷たい空気の中を歩いたら、お正月でなまった身体が
スキッとしました。早春の鎌倉ウォーキングお勧めです。